CASE 講習事例

職長・安全衛生責任者能力向上教育の講師の依頼を請けて、全国の協力業者にZOOMにて講習してきました。

職長・安全衛生責任者能力向上教育の講師の依頼を請けて、全国の協力業者にZOOMにて講習してきました。

【職長・安全衛生責任者能力向上教育とは】

概要

職長・安全衛生責任者能力向上教育」とは、すでに「職長教育」や「職長・安全衛生責任者教育」を修了している方を対象に、継続的なスキル向上・最新知識の習得を目的として実施されるフォローアップ教育です。

【背景と根拠】

  • 労働安全衛生法第60条では、「作業主任者や職長等は適切な指導を行う責任がある」とされています。
  • 法令では「能力向上教育」の実施義務までは明記されていませんが、厚生労働省の指針(平成18年)に基づき、5年ごとの受講が推奨されています。

【対象者】

  • 「職長・安全衛生責任者教育」修了者
  • 職長や作業リーダーの経験者
  • 安全衛生活動を実務で担っている者

【教育内容の一例】

カテゴリ内容
安全衛生管理の動向最新の労災事例、法令改正、管理手法の更新
指導・育成のスキルコミュニケーション、リーダーシップ、指導技法
リスクアセスメント実習危険予知訓練(KYT)、ヒヤリ・ハット分析など
職場巡視・点検実務に即したチェックリストの活用法
災害防止対策墜落・転落防止、熱中症、挟まれ事故の対策など