CASE 講習事例

熱中症予防管理責任者の講師の依頼を請けて大阪市内にて対面で講習してきました。

熱中症予防管理責任者の講師の依頼を請けて大阪市内にて対面で講習してきました。

熱中症管理責任者」とは、職場やイベントなどの現場において、熱中症の予防・対策を計画・実施・管理する責任を負う人物のことを指します。特に夏場の高温環境での作業や活動が多い業種や場所(建設現場、工場、イベント会場、学校など)で設置されることが増えています。

主な役割・業務内容

項目説明
熱中症予防計画の策定気温・湿度などを踏まえて、作業内容や時間を調整する計画を立てる。
現場の環境チェックWBGT(暑さ指数)や気象条件を測定し、危険レベルを評価。
予防措置の実施水分補給のタイミング、休憩時間の確保、作業中止の判断など。
教育と周知作業員・関係者に熱中症の危険性や対策を教育。
緊急時対応熱中症が疑われる症状が出た際の対応や、救急連絡の体制づくり。