「化学物質管理責任者」とは、事業場で使用される化学物質のリスクを管理し、労働者の健康や安全を守るために責任を持つ管理者です。
これは、2023年4月施行の労働安全衛生法改正により制度化された、事業者に選任義務のある役職です。
化学物質管理責任者とは? 主な職務
- 化学物質のリスクアセスメントの実施と管理
- 安全データシート(SDS)の確認・更新
- 化学物質の表示管理・保管管理
- 作業手順や保護具使用の確認
- 作業者に対する教育・指導
- 化学物質に関する記録の整備と保存
法的根拠(制度の背景)
労働安全衛生法の改正(2023年4月施行)
- 全ての化学物質がリスクアセスメントの対象
- 化学物質を製造・使用する事業場は、化学物質管理者の選任が義務化
- 一定の事業場では「化学物質管理責任者」と「保護具着用管理責任者」の選任が必要